太郎山は「上田市民の山」でパワースポット!
太郎山は、上田市の真北にあり、「上田市民の山」として親しまれてきました。上田城本丸の「真田井戸」から太郎山への抜け道があったと伝承されているのも、その証かもしれません。




日本スカイランニング協会(JSA;2013年設立;上田市)が主催する「上田バーティカルレース(登山競争)」も、2015年より太郎山で開催され、その展開にも広がりを見せており当団体でも積極的にサポートしています。登山は健康に繋がると同時に、山頂付近の「太郎山神社」への参拝、2016年9月に東日本大震災の被災地である宮城県山元町と上田市、および当団体との共同で設置された山頂付近の「義と愛の鐘」は、心身をリフレッシュしてくれるでしょう。






晴れた日には富士山も眺望でき、2014年には国交省の「関東の富士見百景」に選定されています。
生物多様性も高く、百数十種もの花々や山野草が生息していますが、里山を維持するには、さらなる保全活動が必要であると考えています。2018年より上田市の支援で自然観察会をはじめました。2019年にはさらにコンサベーション アライアンス ジャパン(CAJ)の協力でさらにその充実を図る予定です。
私たちは、定期的に清掃活動、バイオトイレの掃除および丁石の整備等を通じて保全活動に努めています。
新着情報
最新:2019年10月20日
<2019年>
・9月18日 自然観察会のご案内(10月19日)
ー モニタリング観察会(午前):植物種を特定しその状態を記録しながら観察します
― わくわく自然観察会(午後):旬なテーマを設定して五感で自然を感じます
・8月21日 自然観察会のご案内(9月21日)
ー モニタリング観察会(午前):植物種を特定しその状態を記録しながら観察します
― わくわく自然観察会(午後):旬なテーマを設定して五感で自然を感じます
・8月10日 支援いただいているコンサベーション・アライアンス・ジャパンのロゴ変更
・7月21日 自然観察会のご案内(8月)
ー モニタリング観察会(27日午前):植物種を特定しその状態を記録しながら観察します
― わくわく自然観察会(28日午前):旬なテーマを設定して五感で自然を感じます
・7月2日 自然観察会のご案内(7月28日)
ー モニタリング観察会(午前):植物種を特定しその状態を記録しながら観察します
― わくわく自然観察会(午後):旬なテーマを設定して五感で自然を感じます
・5月21日 自然観察会のご案内(6月2日)
ー モニタリング観察会(午前):植物種を特定しその状態を記録しながら観察します
― わくわく自然観察会(午後):旬なテーマを設定して五感で自然を感じます
・4月26日 自然観察会のご案内(5月14日)
ー モニタリング観察会(午前):植物種を特定しその状態を記録しながら観察します
― わくわく自然観察会(午後):旬なテーマを設定して五感で自然を感じます
・4月14日 真田物の講談(5/6)
― 鯉西2F会場 16:30開場、16:45開演
・3月28日 モニタリング観察会(4/18)
ー 植物の専門家と植物しらべをしませんか?
・3月14日 コンサベーション・アライアンス・ジャパンの支援決定
― モニタリング観察会を充実していく予定です

![CAJ_horizontal_B[3520]縮小.jpg](https://static.wixstatic.com/media/fb3300_2264114140bc40ab98f1bd96c7178ac8~mv2.jpg/v1/fill/w_194,h_52,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/CAJ_horizontal_B%5B3520%5D%E7%B8%AE%E5%B0%8F.jpg)